2016年 第3回練習会
2016.06.01 Wednesday
【児島】朝倉、国生、米加田
【使用船】K1
【天気】晴れ 20℃
【風】東のち南西
【海況】良好
【水温】19度
【透明度】10m
【潮】小潮
【干潮】5:09 95
【満潮】9:35 105
【練習時間】出航9:00 帰港12:00
【練習場所】石切り場沖 水深50m
【感想】


【使用船】K1
【天気】晴れ 20℃
【風】東のち南西
【海況】良好
【水温】19度
【透明度】10m
【潮】小潮
【干潮】5:09 95
【満潮】9:35 105
【練習時間】出航9:00 帰港12:00
【練習場所】石切り場沖 水深50m
【感想】
赤潮が大量に入ってきていて、赤茶色の海でした。 赤潮には色々な説がありますが、 赤潮で藻が有毒になるという話もありますから、 できるだけ触れないようにしたいものです。
表面は赤潮でしたが、 潜っていくとジンタサイズの小イワシの群れが回遊していて、 キラキラ輝く海でもありました。小イワシを追って、 大物回遊魚が現れるのを少し待ちましたが、 これは見ることができませんでした。
海の中はイワシでキラキラ、船の上は太陽でキラキラでしたが、 やはり5月の海の中はまだ少し寒いです。
連日の気温で寒さ対策を怠ってしまったため、最後は少し 震えてしまいました。
シーズン初めはターゲットする人もまだ居ないので、 皆のんびりと体慣らし、耳慣らしです。耳抜きテクニカルでは、「 自動耳抜き?」という練習を3名の方がやっていました。 トレーニング、テクニック、体の順応と、 潜るための準備は色々ありますけれど、 海で色々やってみることが楽しいことの一つですね。
9時出航という指示の元、 早い出航、 早い終了ができたので道路も混雑前に帰ることができました。 お疲れ様でした。(R)
※練習していたのはハンズフリーで耳抜きです。自動ではありません。



真鶴練習会日誌 | 23:03 | comments(0)